-
書類がまだ届かない…
登記が2件完了したのですが、なぜかまだ還付の書類等が返送されてきていません。 1件は先週の金曜日に完了しているので、「おそらく水曜日までには届くだろう」と思っていたのですが…。 あれ?おかしいな? レシートも保管しているのですぐわかるのですが... -
令和8年度版六法についての話(雑談)
気が付いたら、新しい六法がちらほら書店に並ぶ時期になってきました。 この時期になると新しい六法はどれにしようかと迷ってしまいます。 最近はネットで六法を検索することもできるのですが、やはり、専門職としては六法が手元にあるほうが落ち着きます... -
業務効率化に励む毎日
司法書士という仕事は、書類作成がとにかく多い仕事です。 登記申請の依頼を受ければ、まずはヒアリングを行い、その内容をもとに記録や申請書類を作成します。必要に応じてお客様に説明書やご案内文を郵送したり、受取証や委任状を用意したり……気づけば、... -
もしかして今日は…
もしかして今日は司法書士試験の日ですかね? 昨年の今頃は、右手の薬指を怪我していたのですが、試験前なので病院にも行かずに、テーピングをして勉強していました。 合格したからと言って何かが劇的に変わるわけではないですが、少しは変わると思います... -
レアル・マドリードの敗戦とピッポ君のご帰還
レアル・マドリードの守備について 題名からしてサッカーです。 最近サッカーの話題が多いですよね。事務所のブログなので、「仕事の話をしろ」といわれそうです。 おっしゃる通りなのですが、これも私がどういう人間かを知ってもらうのに必要な業務です。... -
チャンピョンズリーグ決勝のカードが決まりました!!!
いやあ、まさかこのカードになるとは! チャンピオンズリーグ準決勝、インテル対バルセロナ、そしてパリ・サンジェルマン(PSG)対アーセナルの結果が出ましたね。 まず、インテルの決勝進出。 長年のセリエAファンとしては、イタリアのチームが頂点に立つ... -
憲法記念日の日に憲法記念日に考える――人権と司法の独立について憲法記念日の日に
私は改憲派です 少し個人的な話になりますが、私は憲法改正に賛成する立場、いわゆる「改憲派」です。 私は戦後生まれなので、太平洋戦争の記憶はありません。 それよりも、私の記憶に強く残っているのはウクライナ戦争や湾岸戦争といった、より現代に近い... -
【第4話】登記事項証明書が出せない!? 自宅の登記で初めて知った「法務局の壁」
はじめに|敷地権がないなら、土地の登記も必要? 敷地権がついていない区分建物だった。それに気づいた前回の出来事で、私はようやく建物と土地の登記を切り分けて考えるようになりました。 「じゃあ、土地の登記事項証明書も取得しなきゃな。」 気持ちを... -
【CL準決勝レビュー】インテルvsバルセロナの熱戦と、揺れるロドリゴの未来
チャンピオンズリーグ準決勝、インテルvsバルセロナ。このカードを心待ちにしていたサッカーファンも多いのではないだろうか。 僕自身もその一人。 個人的には、インテルは「イタリアで唯一、ヨーロッパで通用するチーム」だと思っている。 https://www.yo... -
【第3話】敷地権がない!? 自宅の抵当権抹消登記で気づいた、試験と実務のギャップ
はじめに|「敷地権?あるに決まってる」と思っていた 建物の登記事項証明書を取得した私は、それを見て「ふーん」と軽く受け流しました。そこには、建物の情報とともに「共同抵当権」の記載がありましたが、「区分所有建物なんだから敷地権があるのは当然...