-
レアル・マドリードの敗戦とピッポ君のご帰還
-
チャンピョンズリーグ決勝のカードが決まりました!!!
-
【第4話】登記事項証明書が出せない!? 自宅の登記で初めて知った「法務局の壁」
-
憲法記念日の日に憲法記念日に考える――人権と司法の独立について憲法記念日の日に
-
【CL準決勝レビュー】インテルvsバルセロナの熱戦と、揺れるロドリゴの未来
-
【第3話】敷地権がない!? 自宅の抵当権抹消登記で気づいた、試験と実務のギャップ
-
【第2話】登記済証に違和感──そして、慌てることになる
-
【第1話】父から突然の指令。「抵当権抹消やれ」
-
【ほんわか回想録】猫のマリオと煮干しの芸術
-
1年前を振り返って
-
3月11日の日に
-
個人事業主はつらいよ
-
司法書士としてのプロ意識について
-
正直不動産ミネルヴァSPECIALの感想と意思確認の重要性
-
松戸税務署に開業届を出してきました
日々のブログ
-
誹謗中傷そして付きまといという厄介な出来事について
オリンピック期間なのですが、最近誹謗中傷について、様々なところで議論になっています。 最近はSNS全盛の時代ですから、選手が試合に負けるといろいろとあるんでしょうね。 プレーに関してある程度の批判をするのはわかるのですが、選手の人格を毀損する... -
整形外科に行ってきました
2カ月ほど前にケガをした右手の薬指の様子が全くよくならないため、整形外科に行ってみてもらってきました。 すると…靭帯損傷だそうです…。 重症だったんですね…。 試験があったので「試験が終わるまでは病院に行かない」と思って勉強に専念したのですが、... -
法律を守ることの大切さについて
今朝、ネットでニュースをチェックしていた所、サッカーの日本代表選手が逮捕されたという記事を目にしました。 https://digital.asahi.com/articles/ASS7J7X34S7JUTIL004M.html?iref=pc_rellink_01 まだ逮捕されている段階であり、この後どうなるかはわか... -
「話し合い」が成立する社会とは
最近、選挙などで罵声を浴びせて喜ぶ風景をみます。 アメリカでは、共和党の大統領候補者のドナルド・トランプ元大統領が銃撃されるという事件が起きました。 ここまで来ると「自分の意見を口にすることは危ないことなのでは」とすら感じてしまいますよね... -
時折急激な進化をすることについて
今日は、Excel、会計そして、社労士の勉強をしました。 英会話の勉強もすこししましたかね…。 ちなみに、司法書士試験の勉強は全くしていません。 現在、充電が0の状態です。 Excelの勉強についてなのですが、確か、2日前くらいは50%程度しか進んでいな... -
今日もExcel、会計そして語学の勉強をしていました
司法書士試験から1週間です。 早いですね…。 5時間くらいしか寝ることが出来ず、とりあえず起きて勉強をしておこうと思い、勉強をしていた朝。 そして、津田沼についてから千葉工大に行き、席に着いた後も伊藤塾のプリントを見ていたあの時…。 試験後にイ... -
そこそこ充実した土曜日でした
土曜日なので外出したいと思っていたのですが、暑かったので自宅で勉強していました。 勉強と言っても司法書士の勉強ではないですよ! 司法書士の勉強は、正直しばらくの間休みたいと思っています。 あまりに疲れているので…。 今日は簿記3級の勉強と、Exc... -
続けることは難しい
司法書士試験が終わって数日の間、疲れて何かをするという気があまり置きませんでした。 そのなかで、会計の勉強をしたり、社労士の勉強をしたりと少しずつ動いてきていたのですが…。 昨日は記述の配点が気になって一日中悩み続けていました。 幸いLECが、... -
大都会と大自然
本日もお読みいただき有難うございます。 司法書士試験が終わって4日ほどたつのですが、記述の点数が少しずつ気になり始めてきました。 去年までは記述式の点数は不登法35点、商登法35点の計70点だったのですが、今年から不登法70点、商登法70点の計140点... -
YouTubeの車窓動画を見て感じたことについて
本日もお読みいただき有難うございます。 司法書士試験の勉強をしていた時から「旅行したい」という事をいつも思っていました。 幸い青春18きっぷが夏も発売されるので、利用してみようかと思うのですが、その前に、下調べを兼ねてYouTubeで車窓動画を見て...