-
業務効率化に励む毎日
-
もしかして今日は…
-
レアル・マドリードの敗戦とピッポ君のご帰還
-
チャンピョンズリーグ決勝のカードが決まりました!!!
-
【第4話】登記事項証明書が出せない!? 自宅の登記で初めて知った「法務局の壁」
-
憲法記念日の日に憲法記念日に考える――人権と司法の独立について憲法記念日の日に
-
【CL準決勝レビュー】インテルvsバルセロナの熱戦と、揺れるロドリゴの未来
-
【第3話】敷地権がない!? 自宅の抵当権抹消登記で気づいた、試験と実務のギャップ
-
【第2話】登記済証に違和感──そして、慌てることになる
-
【第1話】父から突然の指令。「抵当権抹消やれ」
-
【ほんわか回想録】猫のマリオと煮干しの芸術
-
1年前を振り返って
-
3月11日の日に
-
個人事業主はつらいよ
-
司法書士としてのプロ意識について
日々のブログ
-
模試の問題の奥深さについて
本日もお読みいただき有難うございます。 昨日受験したLECの司法書士試験公開模試第2回目の不動産登記法の記述で、再度枠ずれをやらかすを言う失態を演じてしまいました。 原因が何であるのか、それを防ぐために何をすべきかをいろいろ考え今日から試して... -
LEC公開模擬試験第2回の受験記録
本日もお読みいただき有難うございます。 LECの公開模擬試験第2回を受験しました。 結果は…、難しいですね。 さらに解説講義を受けていると、ショックが…。 午前の部の方は難易度が低く、午後の部の方は記述も含め難易度が高かったそうです…。 私午前の部... -
言ったからといって…
本日もお読みいただき有難うございます。 今年の司法書士試験まであと1か月半を切っています。 私は過去問などを解くと、何時解いたかを書いておくのですが、昨日5月18日と書いた時「もうこんな時期になっていたんだ」とビックリしました。 あと2か月と思... -
他人の役に立つという事
本日もお読みいただき有難うございます。 この間「正直不動産」のドラマをAmazonプライムで見て、「他人の役に立つ仕事ってたくさんある」ということを改めて実感しました。 多くの人は弁護士や医師の事を、「他人の役に立つ仕事」と言います。 それでは不... -
ちょっと憂鬱な今日この頃です
本日もお読みいただき有難うございます。 今日は私のブログを見て少し不快に思われる方もいらっしゃるかもしれません。 もしそうであれば、先に謝罪させてください。 ネットのニュースを見ると、東京都第15区の選挙である候補者とその支援者が公職選挙法に... -
LECの司法書士試験公開模試第2回目が届きました。
本日もお読みいただき有難うございます。 午前中にLECの司法書士試験公開模試第2回目が届きました。 出来るだけ本番に合わせたいと思うので、日曜日に解こうかなと思っています。 「正直不動産」という漫画があります。 この漫画はNHKでドラマになり、山下... -
得意科目と苦手科目について
本日もお読みいただき有難うございます。 5月も半ばですね。 ゴールデンウィーク明けと言っていたのが懐かしい気分です。 本日は得意科目と苦手科目について私なりの見解を示してみたいと思います。 司法書士試験は11科目あります。 その配分は主要科目4科... -
流行りと廃りについて
本日もお読みいただき有難うございます。 7日7日の司法書士試験まであと2カ月を切っています。 今回の話は司法書士試験と関係のない話です。 私はお茶の水が好きです。 子供のころからよく行っており、私にとってはなじみのある場所です。 今日昼過ぎに、... -
学ぶことの大切さについて
本日もお読みいただき有難うございます。 この間「ガイアの夜明け」の「激闘!マネーの行方」を見ました。 今年になって新NISA制度が始まってから、投資ブームですよね。 ただ、この話で参考になったのはその部分ではありません。 私が気になったのはこの... -
伊藤塾の2024年司法書士公開模試を受けた感想
本日もお読みいただき有難うございます。 昨日、伊藤塾の2024年司法書士公開模試を自宅で受験しました。 解いているときは「大丈夫かな?」「基準点を下回っているのでは?」と心配でしたが、答え合わせをしたら、午前の部が35問中31問正解、午後の部が35...