-
レアル・マドリードの敗戦とピッポ君のご帰還
-
チャンピョンズリーグ決勝のカードが決まりました!!!
-
【第4話】登記事項証明書が出せない!? 自宅の登記で初めて知った「法務局の壁」
-
憲法記念日の日に憲法記念日に考える――人権と司法の独立について憲法記念日の日に
-
【CL準決勝レビュー】インテルvsバルセロナの熱戦と、揺れるロドリゴの未来
-
【第3話】敷地権がない!? 自宅の抵当権抹消登記で気づいた、試験と実務のギャップ
-
【第2話】登記済証に違和感──そして、慌てることになる
-
【第1話】父から突然の指令。「抵当権抹消やれ」
-
【ほんわか回想録】猫のマリオと煮干しの芸術
-
1年前を振り返って
-
3月11日の日に
-
個人事業主はつらいよ
-
司法書士としてのプロ意識について
-
正直不動産ミネルヴァSPECIALの感想と意思確認の重要性
-
松戸税務署に開業届を出してきました
日々のブログ
-
今日も年度別過去問を解いています
LECから2024年度司法書士試験の全国公開模試第1回目の問題と答案用紙が届きました。 昨年は過去問をこなすのだけで大変だったのですが、今年は少し余裕があるため、法改正などを知るという意味も込めて申し込んでみました。 ただ、問題を解くのは1週間後く... -
年度別過去問を解いてみる
伊藤塾の年度別過去問を購入して解いてみました。 過去問は受験生が使う通常の過去問もあるのですが、ラスト3か月は試験の感覚を身体に覚えさせるために、年度別過去問で仕上げればと思い購入しました。 「当然ながら満点だろう」と思って解いたら…。 意外... -
安易なミスだけは避けなければいけないと思う(司法書士試験受験記2024年4月9日)
何のブログかわからないといけないので、題名に(司法書士試験受験記)と入れてみることにした。 これでどういう内容のブログかわかりやすくなったと思う。 実は、ここ二日謎の頭痛に悩まされている。 本当に側頭葉が痛くて仕方ない…。 子供の頃は全く頭痛... -
司法書士試験当日まであと3か月
4月8日です。 司法書士試験が7月7日なので、3カ月を切りました。 なんども書いていますが、昨年よりは勉強に集中できています。答練もそれなりの手ごたえです。 ただ、油断してはいけない…。 みんなここから追い上げてくるので追い抜かされないようにする... -
正しい知識を学び、正しく知識を使うことの大切さ
とうとう4月7日になりました。 司法書士試験があるのが7月7日なのでちょうど3か月になったわけです。 最近少し疲れ気味であったものの少しずつペースを戻しつつあります。 ホームページの運営などが忙しかった昨年とは少し違う感じです。 昨年はFP3級など... -
仕事において相手の話を聞くことの大切さについて
ただいま司法書士試験に向けて絶賛勉強中なのですが、疲れてきた時にYouTubeを見て休憩をとる時があります。 そんな時に面白い動画を見つけました。 https://www.youtube.com/watch?v=obehOsvcKwk クレーム対応…、一瞬聞くと「ドキっ」とする方も多いと思... -
健康こそが一番大事
2週間ほど前の事、いつもながら遅い時期の健康診断を受けた。 その健康診断の最中に、診察をしていた医師のパソコンが「ピピ」となり響いた。 「え?何かあった?」と一瞬不安が頭をよぎる…。 「ま、まさか…」 若いから大丈夫だとは思っているが、しばらく... -
クレジットカードの不正利用が増加したという問題について
今朝の日経新聞でクレジットカードの不正利用が増加しているという記事がありました。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA292QP0Z20C24A3000000/ ちなみに、朝日新聞にも同じような記事があります。 https://digital.asahi.com/articles/ASS3Y31V7S3... -
台湾地震について思う事
高校生の時、叔母が台湾のTシャツを兄と私にプレゼントしてくれました。 私はそのシャツを気に入りバレーボールの練習をするときによく着ていました。 当時は「台湾」をまったく知らず、「中国なのかな」と思っていました。 大学生になり、地元が嫌で京都... -
時間管理の大切さ
今年の司法書士試験は勉強時間をかなりとれていると思う。 昨年はホームページを作成したりと勉強以外の時間が多すぎて最後にアップアップになってしまった。 やはりタイムマネジメントは大事なのだろう。 子供の頃は時間の大切さを認識することがあまりな...