-
レアル・マドリードの敗戦とピッポ君のご帰還
-
チャンピョンズリーグ決勝のカードが決まりました!!!
-
【第4話】登記事項証明書が出せない!? 自宅の登記で初めて知った「法務局の壁」
-
憲法記念日の日に憲法記念日に考える――人権と司法の独立について憲法記念日の日に
-
【CL準決勝レビュー】インテルvsバルセロナの熱戦と、揺れるロドリゴの未来
-
【第3話】敷地権がない!? 自宅の抵当権抹消登記で気づいた、試験と実務のギャップ
-
【第2話】登記済証に違和感──そして、慌てることになる
-
【第1話】父から突然の指令。「抵当権抹消やれ」
-
【ほんわか回想録】猫のマリオと煮干しの芸術
-
1年前を振り返って
-
3月11日の日に
-
個人事業主はつらいよ
-
司法書士としてのプロ意識について
-
正直不動産ミネルヴァSPECIALの感想と意思確認の重要性
-
松戸税務署に開業届を出してきました
日々のブログ
-
日々の雑感(2024年3月22日)
ミスって意外になくならない。 「もう大丈夫」と思った問題で何故か再びミスをする。 「あれ?前は出来たはずなのに」と思うのだが…。 同じ記述の問題でも、ある年度の問題は40分近くかかっているのに、他の年度の問題ははるかに短い時間で終わる。 「単に... -
日々の雑感(2024年3月21日)
これから試験日までの間、毎日(多分…)気が付いていることを投稿していこうと思う。 もし更新が途絶えた時はご容赦を…って、誰も見ていないか…。 試験まであと3か月少しだ。 溜まっていた答練も少しずつ仕上がってきた。成績の方も悪くない。 期待は出来... -
FPの勉強法
昨日ヤフー特集で資格を取ったのに収入源という記事を読みました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/80c4743535fc7e4d9b0135a743e321428a9fbb93 内容としては「資格を取っても仕事が来なくて大変」というマイナー記事を表に出し、予備校に食い物にされ... -
宅建の勉強法
とりあえず初投稿を済ませておきたいと思います。 今回お伝えするのは宅建の勉強法です。 ちなみに、私は2023年に合格しました。 「AFP認定者になったのになぜ宅建なの?」という方もいると思います。 私が他の方と少し異なる経験を持っていることはお伝え...